タグ: miniDLNA

miniDLNA (Readymedia) 入れてみる

とりあえずはこれが目的なので、miniDLNA入れます。

$ sudo apt-get install minidlna

でOK。

$ sudo vi /etc/minidlna.conf

media_dir=V,/media/E/video
friendly_name=Raspberry DLNA
notify_interval=600

ぐらいの追記をして保存。

起動したいときは

sudo service minidlna start

DBの再構築をしたいときは

sudo service minidlna force-reload

で。

ReadyMedia (miniDLNA)

2015/05/19 現在でリリースされているバージョンは1.1.4。
minidlna-1.1.4.tar.gz
minidlna-1.1.4_static.tar.gz
両方あるけど、自分でmakeするのは面倒なので static の方をダウンロードする。

wget http://downloads.sourceforge.net/project/minidlna/minidlna/1.1.4/minidlna-1.1.4_static.tar.gz

ダウンロードしたら解凍。

tar -zxvf minidlna-1.1.4_static.tar.gz -C /

本体と設定ファイル、言語ファイルが展開される。
設定を見直します。

vi /etc/minidlna.conf
media_dir=V,/mnt/D/video
friendly_name=katzDLNA

みたいなカンジで。

CentOS6 まではここまでやって

/usr/sbin/minidlnad -R

で終わったのだが、CentOS7 はそうも行かず。
firewall を通過できるようにしなくてはいけない。
とあるSEのリマインダーさまに分かりやすい設定方法が書いてあるので、真似する。

vi /usr/lib/firewalld/services/minidlna.xml
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<service>
    <short>minidlna</short>
    <port protocol="udp" port="1900"/>
    <port protocol="tcp" port="5000"/>
</service>

こんなカンジで保存。
したら

firewall-cmd --permanent --zone=public --add-service=minidlna
firewall-cmd --reload

で、通れるようにしておく。
同時に systemctl のserviceファイルの作り方も言われたとおりにやる。

vi /usr/lib/systemd/system/minidlna.service
[Unit]
Description=minidlna server
After=network.target remote-fs.target nss-lookup.target
 
[Service]
Type=simple
PIDFile=/var/run/minidlna/minidlna.pid
EnvironmentFile=/etc/sysconfig/minidlna
ExecStart=/usr/sbin/minidlnad -R -f $CONFIG_FILE
ExecStop=/bin/kill -SIGTERM $MAINPID

EnvironmentFile で指定したファイルに confファイルの位置を記入しておく。

vi /etc/sysconfig/minidlna
CONFIG_FILE=/etc/minidlna.conf

これで保存。
あとは

systemctl start minidlna

で。
素晴らしい。

miniDLNAのDB再構築

miniDLNAのファイル名を変更したりするとキャッシュを作成し直す必要が出てきたりする。
立ち上げるときに [ -R ] オプションをつけていても定期更新している様子がないので
SQLiteのファイルを削除/再作成してもらうことで現状落ち着いている。

キャッシュファイルは以下の位置にあるのでこれを消去。
confファイルでキャッシュ位置を指定している場合はこの限りではないです。
消去する前にminiDLNAが起動していたら事前に止めておく。

rm /var/cache/minidlna/files.db

消去したらminiDLNAを立ち上げ直す。

miniDLNA

2013/11/12追記
stable version 1.1.0 が出てます。
ダウンロードアドレスは
http://jaist.dl.sourceforge.net/project/minidlna/minidlna/1.1.0/minidlna_1.1.0_static.tar.gz
メッセージファイルが増えていたりしますが、
インストール方法・設定ファイルの変更は変わりません。
下記方法で CentOS 6.4 にもインストールOKでした。

ubuntuなら「apt-get install minidlna」で入るのですが、今回はCentOS6.3。
世の中そんなにうまく出来てません。

[root@localhost]# yum install minidlna
 Loaded plugins: fastestmirror
 Loading mirror speeds from cached hostfile
 * base: www.ftp.ne.jp
 * extras: www.ftp.ne.jp
 * updates: www.ftp.ne.jp
 base | 3.7 kB 00:00
 extras | 3.0 kB 00:00
 updates | 3.5 kB 00:00
 Setting up Install Process
 No package minidlna available.
 Error: Nothing to do

CentOS5.5+PT2にminiDLNAを入れて、.TSファイルをBRAVIAで見られる様にする。

ここを参考に進めていきます。

本家はhttp://minidlna.sourceforge.net/
日本語版はhttp://sourceforge.jp/projects/sfnet_minidlna/

とりあえずwgetでダウンロードします。

wget http://sourceforge.net/projects/minidlna/files/minidlna/1.0.25/minidlna_1.0.25_static.tar.gz/download

tarで解凍。解凍先はルートディレクトリで。
上書きが怖い場合は -k オプションつけとくといいみたい。

[root@localhost ~]# tar -zxvf minidlna_1.0.25_static.tar.gz -C /
 usr/sbin/minidlna
 usr/share/locale/sv/LC_MESSAGES/minidlna.mo
 usr/share/locale/fr/LC_MESSAGES/minidlna.mo
 usr/share/locale/nl/LC_MESSAGES/minidlna.mo
 usr/share/locale/es/LC_MESSAGES/minidlna.mo
 usr/share/locale/da/LC_MESSAGES/minidlna.mo
 usr/share/locale/it/LC_MESSAGES/minidlna.mo
 usr/share/locale/de/LC_MESSAGES/minidlna.mo
 usr/share/locale/nb/LC_MESSAGES/minidlna.mo
 usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/minidlna.mo
 etc/minidlna.conf

中身はこの11ファイルだった。
なんだか日本語のメッセージファイルも同梱されているみたいだけど、どこで使えばいいのかわかりません。
使う必要があるのかもわかりません。

vi /etc/minidlna.conf

で、minidlna.confを編集。と言っても1箇所2箇所なので。
詳細なマニュアルはUbuntu Manpage:minidlna.confあたりに。ubuntu用だけど。

# set this to the directory you want scanned.
# * if have multiple directories, you can have multiple media_dir= lines
# * if you want to restrict a media_dir to a specific content type, you
#   can prepend the type, followed by a comma, to the directory:
#   + "A" for audio  (eg. media_dir=A,/home/jmaggard/Music)
#   + "V" for video  (eg. media_dir=V,/home/jmaggard/Videos)
#   + "P" for images (eg. media_dir=P,/home/jmaggard/Pictures)
#media_dir=/opt
media_dir=V,/mnt/D/video
media_dir=V,/mnt/E/video2

# set this if you want to customize the name that shows up on your clients
#friendly_name=my DLNA Server
friendly_name=miniDLNA Server

11行目から13行目あたりに書いてあるようにDLNAサーバに公開したいディレクトリを設定する。
 ディレクトリが複数にある時は上記のように複数行記述する。
19行目あたりのfriendly_nameを適当に書き換えてコメントアウトを外す。
35行目のinotifyはyesになっているならそのまま。
49行目のnotify_intervalも900(15分)のままで大丈夫な気がする。

[root@localhost ~]# /usr/sbin/minidlna

で起動します。
これでPS3からメディアサーバとして認識されます。

mkvファイルが「未対応データ」になっちゃうのはmediatombの時も同じだっけ・・・?